赤ちゃんのための 初めての銀行口座を作るアドバイス。
生れたての我が子に、あるいは初めての子供名義の貯金用に、銀行口座を作ってあげたいのだけれどどうすれば良いの??大人と同じように開設すればよいの??・・・また、将来どのように渡してあげると良いの?そんなギモンにお答えいたします。
赤ちゃん名義の銀行口座について
将来、通帳をどんな風に渡しますか?
赤ちゃん用の銀行口座の素朴なギモン
赤ちゃんが生まれたら赤ちゃん用の銀行口座を作ってあげよう、というママさんパパさん。
でも、まだ赤ちゃんなのに銀行口座って開設できるの?名義は?必要な書類は?印鑑はどうすればいいの?と、疑問点もたくさんありますね。
Q.そもそも、小さい赤ちゃんに銀行口座や銀行印って必要なのでしょうか?
A.ぜひ作ってあげてください。
赤ちゃんへの出産お祝い金、どのように管理されていますか?おじいちゃんおばあちゃんや親せきの方からいただくお年玉もしばらくの間は親が管理することになります。子供にと頂いたお祝い金やお年玉は、お子様名義の預金口座で管理するのがおすすめです。「我が子の大事な貯金だから、絶対使ったりしない!!」と心に決めていても、ついつい使ってしまっちゃった。。。(汗)というママ・パパさんの実際の体験談も耳にします。子供名義の口座なら、そんな「つい」も防げますね。
(ただし、教育資金のように将来的に大きな金額を引き出す予定がある貯蓄口座は親御さん名義が良いでしょう。)
Q.赤ちゃん名義の口座は開設できますか?
A.はい、開設していただけます。
親子の関係を証明する書類(親御さんの身分証明証とお子さんの健康保険証など)を提示し、口座開設の目的(お年玉やおこずかいの管理など)をはっきり明示できれば大丈夫です。
銀行の口座通帳の作り方
◎口座開設に必要な物
- 親御さんの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど顔写真付きのもの)
- お子さんの身分証明書(健康保険証、住民票、マイナンバーカードなど)
- お子さん用の銀行印用の印鑑(詳しくはコチラをご参考下さい )
- 「おはじめ」として入金する現金
をご準備して、金融機関窓口にて手続きを行います。(最近ではネットや郵送にて申し込みができる金融機関も増えてもいるようです。)
※必要な各種書類は、口座開設予定の金融機関に事前に確認しておくとスムーズです。
「小林大伸堂の開運印鑑」。
名前の画数を拝見し、八方位の運気を込めておつくりします。
◎口座開設の時に「出生体重」の思い出を…
金融機関にて口座を初めて開設する際に、「おはじめ」として入金する金額を赤ちゃんの出生体重にしてみませんか?(#出生体重貯金)
この世に生を受けたその体重をそっと刻みこむことで、ご両親だけでなく 将来成長されたご本人にとっても、生まれた時の喜びと感動が伝わる思い出になることでしょう。
そして、毎月の体重の金額を入金していけば成長の足あと実感できる素敵な思い出になります。
*赤ちゃんの通帳、どんな内容で作る?
YEAR:2019年 2,019円
BIRTHDAY:9月12日 912円
TIME:20時35分 2,035円
WEIGHT:3,061g 3,061円
HEIGHT:49.7cm 497円
ここからスタートして、毎月の体重を貯金していく方もいらっしゃいます。
0か月は3061g
1か月は4360g
2か月は 5685g
3か月は。。。。。
毎月の貯金もコツコツと。
児童手当もちゃんと貯金しているよ。。
お正月のおじいちゃんおばあちゃんからの赤ちゃんにこんなに!とびっくりする金額のお年玉。
伯父さんや叔母さんからのサプライズのお祝い金。 ・・・・
周りの大人たちからの赤ちゃんへの愛情を少しずつ少しずつ積み重ねていくことができますね。
赤ちゃんの生まれた体重からスタートする「はじめての預金通帳」。 夢に向かって大きく育ててあげましょう。
赤ちゃんの成長も、預金通帳の貯金も、どれだけ大きくなるか楽しみですね。
将来大きくなった我が子に通帳を託すその日まで。ご両親の紡いだ愛情の証(あかし)です。
でも‥‥ 贈りたいのは預金通帳だけではありません。
赤ちゃんのための口座を作ろうと思ったきっかけはなんですか?
それは我が子の幸せな未来のため。
将来、成長した我が子に伝えたいことはなんですか?
今も、そして未来も変わることのない、我が子への愛情。
通帳や印鑑をプレゼントする演出に
0歳で作る成人祝い「こまもり箱」
将来、成人や結婚など人生の節目に通帳を贈る際、そのまま渡すよりも、
命名理由や出産当時の想いを刻んだ「こまもり箱」
に入れて渡すことで、より愛情が伝わるはずです。