ページトップへ戻る

女性が印鑑を作るとき

【お客様の声】赤ちゃん印鑑はいつ?名前に込めた想いを一生のカタチに|出産・誕生記念の贈り物

赤ちゃん印鑑、名前に込めた想いを一生のカタチにして贈る

「名」を贈る

赤ちゃんへのはじめての贈り物。それは「名前」です。「名前」には、赤ちゃんへの想いや祈りなど、目には見えないたくさんの愛情が込められています。その「名前」をカタチにし、お守りとしてプレゼントしませんか?

いずれ我が子が大きくなった時、「名前」に込められた想いに気付くときが来ます。
その時、その想いは我が子の心に刻まれます。それまでの間、お守りとしてあなたの愛情で包んであげませんか?

「名前」に込められた「想い」をしるしに

大人になるまでにきっと誰もが一度は思ったはず「なんでこの名前なのかな?」と。

もしかしたら「他の名前がよかった」なんて思ったこともあるかもしれません。でも、子供の名前を考えたパパとママならわかるはず。名前には文字や音だけではわからない想いがたくさんつまっていることを。その想いをお子さんも必ず知りたいはずです。

八方位の運気に想いを込めることができます。

願いを「しるし」に

Q. 赤ちゃんに印鑑を作る最適なタイミングはいつ?

A.
一般的に出産記念として生後すぐや、お食い初め、初節句などのお祝いの時期に作られる方が多いです。

将来の口座開設を見越して、お祝い金の使い道を考え始めたタイミングでご準備されるのがおすすめです。


赤ちゃん印鑑は、やがて成長したわが子の「心の支え」に

わが子の誕生を記念して、赤ちゃんの時に作成した印鑑や通帳は、大人になっても使い続けることができます。将来のわが子に、通帳と一緒にプレゼントするとして、その後も長い人生で使い続けることを想定すると、「赤ちゃんに作るから安易な印鑑でいい」ではなく、「長く使うからこそ、想いを込めた良い印鑑がいい」といえるのではないでしょうか?

 

拝啓、20年後のキミヘ
今の私たちの「想い」を贈ります。

印鑑や通帳を想いと一緒に贈るなら、
こんな箱もおすすめです

◆「命名の由来」や「今しかない想い」を刻み、わが子の愛用品や通帳・印鑑と一緒に20年後の我が子に届けませんか?
名前に込めた願いを刻み、20年後に印鑑や通帳と贈る「こまもり箱」

◆「命名の由来」や「今しかない想い」こまもり箱に刻み、わが子の愛用品や通帳・印鑑と一緒に20年後の我が子に届けませんか?

 

女の子の印鑑でしたら、こんな書体もおすすめです

やわらかい曲線で描く「こころ書体」でもおつくりすることができます。

「こころ書体」とは、たおやかにしなやかに幸せを願って名前をしるす 女性のための書体です。

5df5d55d8

 

小林大伸堂 公式通販サイト
fdasfdsl;33888

「想いを名前に、名前を印(しるし)に」。想いと願いを込めておつくりする小林大伸堂の印鑑サイトです。https://www.kaiunya.jp/


ROSE STONE 公式通販サイト

「生き方に美しさを、しるしに輝きを」。宝石印鑑の専門店、ローズストーン公式サイト内の赤ちゃん印鑑ページです。https://www.rosestone.co.jp/baby-lp/

1. 💖 想いを未来へ繋ぐ「こまもり箱」体験談

お客様の声①: 出産を記念して

U様:出産の記念

お腹にいた時に、無事に産まれたら毎月少額でも我が子のために貯蓄してあげたいなと考えていて、
通帳を渡すだけより、その時の思い出も一緒に渡せたらなと思って今回お願いしました。
20歳になった時に渡そうと思います。男の子なので、上手に気持ちを伝えるタイミングもないかもしれないので(反抗期とかで…)
言葉にするのが恥ずかしいかもしれないので、素敵な箱に出会えたなと思っています。

写真

「命名の由来」や「今しかない想い」を刻み、わが子の愛用品や通帳・印鑑と一緒に20年後の我が子に届けませんか?

▶︎ 想いのタイムカプセル「こまもり箱」の詳細は こちら

. 💖 想いをストーンに託して贈る「宝石印鑑」体験談

お客様の声②: 「生まれてきてくれてありがとう」の想いを名前に込めて

あかちゃん2

「名前」にまつわる贈り物を。。と考えていたことがきっかけで「赤ちゃん印鑑」を選びました。

パワーストーンの中でも、「希望運」「金運」「健康運」のパワーを持つシトリン印鑑 は、元気な黄色も我が子にぴったりです。

詳しいエピソードは こちら★

お客様の声③: たくさんの人に愛されますように

あかちゃん3

出生体重貯金がしたい!がきっかけで宝石印鑑を選びました。第一子に続いて二人目の娘にも、色違いでお揃いにしてあげたくて…。

「愛の守護石」とよばれるローズクォーツを選びました。ピンクのかわいい色合いも嬉しいですね。

詳しいエピソードは こちら★

お客様の声④: 拝啓。20年後の君へ ⁻

あかちゃん4-2

成長した未来の息子に宛てて手紙を贈りたい、と思いました。将来、「一人前の大人」の証(あかし)として、印鑑と手紙を贈る日がとても楽しみです。

ストーンはいろいろ迷いましたが、すくすく健康に、家族みんなで仲良く、、、という願いを込めて赤メノウを選びました。

詳しいエピソードは こちら★

愛情の石、健康の石、希望の石… ストーンが持つ力に願いを託してつくる、たったひとつの「お守り」石を我が子に。

▶︎ パワーストーンでつくる赤ちゃんのための宝石印鑑 の詳細は こちら

3. 🌱 人生の運気を開く「開運印鑑」体験談

お客様の声⑤: 名前の画数と運気に願いをこめて

U様:初めての子供へのプレゼント

初めての子供への贈り物になにか良いものを、、、と探していました。「名前を贈る」というコンセプトに感動し、ぜひ私も!と思い選びました。画数を見てもらって良い画数に直してつくっていただけるということもとても嬉しかったです。(実は、画数があまりよくなくて、気になっていたので)

赤ちゃん用ギフト、でありながら、一生モノの品質や風格が感じられるのも良かったです。将来、大きくなった娘に渡すのが楽しみです。

縁起の良い開運印鑑は、彫刻士がお名前の画数を拝見し、ご希望運気を伸ばした開運書体でデザインしておつくりします。

▶︎ しあわせになる 「開運印鑑」の詳細は こちら


赤ちゃん印鑑作成のよくあるご質問

Q1. 赤ちゃんに印鑑を作る最適なタイミングはいつ?

A.
一般的に出産記念として生後すぐや、お食い初め、初節句などのお祝いの時期に作られる方が多いです。

将来の口座開設を見越して、お祝い金の使い道を考え始めたタイミングでご準備されるのがおすすめです。

Q2. 孫や親戚の子に贈りたいのですが、遠方への発送は可能ですか?

A. はい、可能です。

ご注文時に、贈り主様とは別に、お届け先(お送り先)様のご住所をご記入ください。大切にラッピングし、直接お届けいたします。

Q3. 鑑定書や保証書は付きますか?

A. はい、お付けしております。

小林大伸堂の開運印鑑には、熟練の彫刻士が画数を整え八方位の運気を込めたことを証する「鑑定書」と、安心の10年保証書をお付けしています。末永く安心してお使いください。

Q4. 兄弟姉妹の分を同時に購入できますか?

A. はい、もちろんです。

お子様それぞれのお名前や生年月日、性別など、印鑑作成に必要な情報をご明記ください。彫刻士が画数を拝見し、お一人おひとりの願いに沿った開運印影(デザイン)を作成いたします。

Q4. 銀行印の書体として、女の子におすすめの書体はありますか?

A. はい、「こころ書体」がおすすめです。

当店の開運印鑑は通常「吉相体」でおつくりしますが、やわらかい曲線で描く「こころ書体」は、たおやかにしなやかに、幸せを願って名前をしるす女性のための書体として、特に女の子のお名前に選ばれています。

印鑑作成 のご相談うけたまわっております

はじめての「赤ちゃんの印鑑」作成。サイズは?素材は?孫に贈ってあげたいのだけれど…。 そんな疑問やお悩みは、お気軽にお問い合わせくださいませ。

印鑑作成に関して

お問合せ・ご相談、お待ちしております。
(受付時間 10:00~18:00)

電話

0778-51-0628

クリック

お問合せフォーム24時間受付中

メール

メールでQ&A

印鑑のご相談やお買物のことなど、
お気軽にお問合せ下さい

クリック

「想いを印(しるし)に」小林大伸堂

「想いを印(しるし)に」小林大伸堂

「想いを印(しるし)に」小林大伸堂

「想いを名前に、名前を印(しるし)に」。大切な名前に想いと願いを込めておつくりする小林大伸堂の印鑑サイトです。

https://www.kaiunya.jp/

宝石印鑑は「Rose stone」(ローズストーン)

宝石印鑑 Rose stone(ローズストーン)

宝石印鑑 Rose stone(ローズストーン)

「生き方に美しさを、しるしに輝きを」。しあわせの〝あとおし"となりますよう、想いを宝石印鑑に込めておつくりするローズストーンの印鑑サイトです。

https://www.rosestone.co.jp/

皆様の、ご来店、お問い合わせ、ご注文、お待ちしております。

ローズストーン店内

ローズストーンスタッフ

関連の記事