認印にシャチハタを使うのは駄目でしょうか?
そもそも認印とは?
日常生活でもっともよく使う印鑑。それが認印です。申込書やお役所の申請書、かんたんな契約書など各種書類に押すのはもちろん認印ですね。
また、回覧板や宅配便の荷物の受け取り印などに押す印鑑も認印と呼ばれます。
このように、普段使いする印鑑=認印、と認識されており、実印・銀行印などの「届出印」として重要な役割を果たす印鑑とは違う役割を持っています。
実印・銀行印・認印、3つの印鑑の役割や使い方の違いについては、コチラを見ていただくと良いでしょう。
シャチハタ印、三文判、認印は同じもの?違うもの?
【認印】:日常生活で一般的な書類や軽微な契約書(実印を押すほどでもない契約)、お役所の申請書などに押す印鑑。
ちなみに、「軽微でない、重要な契約書(普通自動車を購入する、ローンを組む、不動産を売買するなどのレベル)」では、認印ではなく実印が必要です。
また、金融機関に口座を開設するなら、銀行印を届け出て金銭・財産を管理する役割を果たします。
【三文判】:三文=安く手軽に買える、という意味で、安価な大量生産の印鑑を指します。
【シヤチハタ印】:朱肉を使わず押せるスタンプ式の浸透印をシヤチハタ印と呼びます。
三文判やシャチハタ印などで手軽に済ませることも多いかもしれませんが、書類の確認・承認印として使ったり、軽微な契約書への捺印の場合は、書類や契約の内容を「承認した」という証のしるし、ですので、軽く扱わないようにしましょう。
仕事印として使用したり家庭での契約など一般事務に関わる捺印に使用する際は、確かな認印を用意しておくとより安心だと言えますね。
正式文書は、「シヤチハタ不可」であることが多い
市町村の役所での各書類の申請に認印が必要な時に、シャチハタ不可、と規定されています。
なぜシヤチハタ印は正式な文書ではダメなのでしょうか?
シヤチハタは、同一の印影で大量生産される商品ですので、同じ苗字の場合はもちろん全く同じ印影になってしまいます。大切な書類に安易に押してしまうと、混同されたり悪用されたり。。という可能性も高くなりかねません。
また、スタンプ式の浸透印の場合、長年使用していると、硬い材質とは違って劣化によるゴムの痛みやインクのにじみも出てきます。
このようなことから、お役所の書類や大切な契約書などではシャチハタ印ではなく朱肉を使って押印するきちんとした認印が求められるのですね。
宅配の荷物の受け取りや回覧板の閲覧印などなら、手軽なシヤチハタ印がむしろ手軽に簡単に押せて便利ですが、書類や契約で使う認印・仕事印として、信頼のおける認印を一本あつらえておきましょう。
契約書や申請書、申込書などの書類に押印する印鑑と、宅配の受け取り印や回覧板に押す印鑑が同じものというのも、ちょっと心配ですよね。
認印も、使用用途に合わせて使い分けすることが大切。
・荷物の受け取りや回覧板への閲覧印 ⇒ 手軽に押せる便利なシヤチハタ印
・書類や契約書に押す認印 ⇒ きちんとした認印
では、「きちんとした」認印ってどんなものでしょう?
出番が多い認印だからこそ こだわりアイテムとして
日常生活で使う場面が一番多いのが実は認印なんです。手に取る機会も多いことですし、せっかくですから自分の好みの良い印材で作ってみませんか? お気に入りの一本で、自分自身のやる気もアップ!!周囲からの評価も「おっ!出来るな!!」と上がりますよ。身近に使うものにこだわることで、生活やお仕事も円滑に進むものですものね。
案外、印鑑をぞんざいに扱われていたり三文判で済まされている人も多いようですが、人前で押印することが多い認印ですので、こんな素敵な印鑑なら押印する時も自信が持てそうですね。
「卒業記念に貰った印鑑をなんとな~くそのまま使い続けています。。。」という方も、結構多いそうですよ。何かのきっかけや機会の際に、認印を新調しませんか?
実際に、シトリンの印鑑をお使いのお客様から
『印鑑をケースから出して手に取ると、「なにそれ!?これが印鑑なんですか??素敵ですね~~。」と言われることが多いんですよ。』との体験談をいただいたことも。
ファッションや文房具にこだわりを持つように、印鑑だってこだわってあつらえてみませんか?
自分の名に想いを込めて
小林大伸堂の印鑑の文字は、縁起の良い印相体(吉相体とも呼ばれる書体です。)を用い、画数を拝見して作成いたします。
例えば、「就職して社会人一年生。これから仕事を頑張るぞ!」「家族が健康で仲良くすごせますように」「幸せな結婚生活を末永く」「心機一転、新たな人生に向けて」・・・。
そんなご自身のこれからの人生に向けての願いや決意や想いを、印鑑に彫刻する文字に込めて。
成功運や愛情運、「八方位(はちほうい)」と呼ばれる8つの運気は それぞれの方向へと伸びるように文字を彫刻してお仕立てします。
自分だけの特別な認印を一本持つことで、自分らしさを表現してみませんか?
たかが認印。
されど認印。
なのです。
シャチハタ印と認印の使い分け、参考になりましたでしょうか。
こだわりの認印、どんな風に作れば良いのか分からない、印材やサイズで迷ってしまう、そんな場合は印章店にお気軽にご相談下さいませ。
彫刻士・ストーンコンシェルジュにご相談下さい。
印鑑選びに迷ってしまう、よくわからなくて決められない、と言う方は、専門家である彫刻士やストーンアドバイザーにお気軽にご相談下さい。年齢や性別を元に、気になる画数や運気などを考慮した、最適な一本をご提案いたします。
贈り物やお祝いとしても
ご卒業や進学、ご就職の際に、お贈りいただくのもお勧めです。
また、ご結婚される女性には、新しい苗字で彫刻した新姓の認印が、新生活に役立つ 晴れやかなお祝い品となることでしょう。
お祝いにどんな印鑑を贈ると良いだろう?気持ちを伝えられるギフトを贈りたいのだけれど。。。そんな場合は、まずお気軽にご相談下さい。お贈りになるシーンやお相手の性別・ご年齢などからアドバイスさせていただきます。
印鑑作成 のご相談うけたまわっております
お電話(0778-51-0628)やFAX(0778-53-1133)、メール: toiawase@kaiunya.jp などでもうけたまわっておりますのでお気軽にお問合せください。
人生や幸せな日々の「あと押し」となる、そんなかけがえのない あなたのための「しるし」となりますよう お手伝いいたします。
シヤチハタのおまけのおはなし。
ちなみに。。。
「シャチハタ」と読みますが、正式名称は「シヤチハタ」と、ヤは大きなヤ、で表記するのが正しいのだそうです。
ご存じでしたか?
手軽に持ち運べてすぐ捺印できるシヤチハタ印は、確認印や荷物の受け取り印などで活躍してくれる便利な印鑑なのですね。