名前に願いの運気を込める
小林大伸堂の「開運印鑑」


名前の画数を拝見し、八方位の運気を込めておつくりする「開運印鑑」。
はじめての、そして一生の「お守り」として想いを込めてお贈りいただけます。
「名前に込めた想い」と 印鑑は、我が子の一生のお守りに・・・
赤ちゃん印鑑(銀行印)の作り方
生れたての我が子に、一生ものの印鑑を作ってあげたいのだけれど、どんな印鑑を作ればいいの?
大人と同じようにオーダーすれば良いの?・・・そんなギモンにお答えいたします。
目次
<1>我が子の幸せを願って贈りたいから…
<2>はじめての印鑑だから 記念に残る素敵な印鑑に!
<3>どんな印鑑を作れば良いの?
<4>おすすめのサイズは?
<5>名前の彫り方はどうすればいいの?
<1>我が子の幸せを願って贈りたいから…

生まれた我が子にたくさんの想いや願いを込めた大切な名前。
誕生を祝い、口座の貯金を管理し、末永く使ってもらう印鑑だからこそ、彫刻するお名前にはご両親の願いや希望を込めてあげたいものですね。
お子様のお名前の画数を拝見し、八方位と呼ばれる8つの運気からご希望の運気を3つ伸ばして、たったひとつのオリジナルの印影(印鑑の文字のデザイン)をお仕立ていたします。

「愛情に恵まれますように」「銀行印なので金運アップを」「健やかに育ちますように」「人との縁に恵まれますように」「希望にあふれた未来を」…そんな願いをそっとお名前の文字に込めていただくことができるのです。
女の子の印鑑でしたら、こんな書体もおすすめです
小林大伸堂の書体は通常、運気や画数を取り込んだ「吉相体」にておつくりしておりますが、やわらかい曲線で描く「こころ書体」でもおつくりすることができます。

「こころ書体」とは、たおやかにしなやかに幸せを願って名前をしるす 女性のための書体です。
<2>はじめての印鑑だから 記念に残る素敵な印鑑に!
「名」を贈る
赤ちゃんへのはじめての贈り物。それは「名前」です。「名前」には、赤ちゃんへの想いや祈りなど、目には見えないたくさんの愛情が込められています。その「名前」をカタチにし、お守りとしてプレゼントしませんか?
いずれ我が子が大きくなった時、「名前」に込められて想いに気付くときが来ます。
その時、その想いは我が子の心に刻まれます。それまでの間、お守りとしてあなたの愛情で包んであげませんか?
「名前」「想い」をしるしに
大人になるまでにきっと誰もが一度は思ったはず。「なんでこの名前なのかな?」と。もしかしたら「他の名前がよかった」なんて思ったこともあるかもしれません。でも、子供の名前を考えたパパとママならわかるはず。名前には文字や音だけではわからない想いがたくさんつまっていることを。その想いをお子さんも必ず知りたいはずです。

八方位の運気に想いを込めることができます。

拝啓、20年後のキミヘ
今の私たちの「想い」を贈ります。
想像してください。20歳になった将来の我が子の姿を。成人したお子様はどんな夢を描き、どんな人付き合いをし、どんな人生をおくっているでしょう?社会人として大人の仲間入りをする年頃のお子様にとって、いろんな葛藤や悩みもあるかもしれません。そんな人生の節目だからこそ、両親の気持ちを素直に受け入れられるのではないでしょうか?
我が子の幸せを託す「お守り印鑑」。二つのブランドからお選びいただけます。
命名の想いや幸せへの願いを贈りたい、お孫さんの誕生の喜びを伝えたい。その「想いや願い」こそが、赤ちゃんの健やかな成長を見守るかけがえのない「お守り」となります。
| 伝統的な開運印鑑 | 宝石印鑑 |
|---|---|
願いの込め方老舗印章店の技が光る一生ものの風格と、伝統に裏打ちされた確かな開運力。 | 願いの込め方宝石の持つ強いパワーと、飾っておきたくなる華やかな美しさ。 |
こんな方へ✅ 代々受け継がれる確かな安心感を大切にしたい方へ | こんな方へ✅ お子さまの未来に、特別な輝きとパワーを贈りたい方へ |
| ▶︎ 伝統の開運印鑑の詳細・ご購入はこちら | ▶︎ 宝石印鑑の詳細・ご購入はこちら |
伝統的な開運印鑑でつくる 【小林大伸堂】
小林大伸堂 公式通販サイト
「想いを名前に、名前を印(しるし)に」。想いと願いを込めておつくりする小林大伸堂の印鑑サイトです。https://www.kaiunya.jp
パワーストーン宝石印鑑でつくる【ローズストーン】
ローズストーン 公式通販サイト
大切な人へのあなたの想いを 輝くしるし に。パワーストーン宝石印鑑の ローズストーンの公式サイトです。https://www.rosestone.co.jp/
<3>赤ちゃん印鑑には、どんな印鑑を作れば良いの??
⇒「銀行印」を作りましょう。
赤ちゃん印鑑を作られるママさんパパさんはみなさん、「銀行口座を作ってあげよう」と思ってあつらえられる方がほとんどではないでしょうか。赤ちゃん名義の口座を作る時に、ご両親の印鑑を使いまわすのではなく赤ちゃんのための銀行印 があると良いですものね。
◆「銀行印でないとだめですか?」
⇒はい。銀行印がおすすめです。
印鑑としての実用面から考えると、銀行印がいちばん適しています。
印鑑には、実印 /銀行印 / 認・仕事印 といった種類がありますが、
・実印 は役所で印鑑登録して重要な契約などに使う印鑑で満15歳以上になって登録することができる印鑑です。
・認印や仕事印 は、申請書への押印や、書類の確認印、契約書などに使う印鑑です。
ですので、実印や認印は小さなお子様には出番がないですので、将来成長されてから必要になった時に作られれば良い印鑑です。
赤ちゃんが生まれて、「将来のために貯金してあげよう」「もらったお祝い金やお年玉を貯めておいてあげよう」と思って赤ちゃんの口座の必要性を感じられるママさんパパさんが多いそうですよ。
◆ 一般的な銀行印の彫刻の仕方は?
銀行印は、フルネームでも姓のみでも名前のみでもOK、な金融機関がほとんどです。
(規定は金融機関によって異なりますので、念のためご契約の金融機関にご確認くださいませ。)
一般的には銀行印は、男性は「苗字の横書き」/女性は「名前のみ・横書き」 で彫るのが習わしとなっています。
なぜ横書きかと言うと「お金がタテに流れてしまわないように。。。」なのだそうですよ。
なるほど!

また、横書きの場合は、捺印した文字が右から左へ読めるように彫刻します。
これは、明治初期頃までの日本の慣習に基づいた彫り方なのです。
Q.「お名前の印鑑」は、銀行でちゃんと使えるのでしょうか?
A.大丈夫です。本名のお名前であれば概ね登録可能となっていますのでご安心ください。(念の為、口座開設予定の金融機関に前もってご確認いただければ確実ですね。)
<4>印鑑のサイズについて
⇒13.5㎜もしくは12㎜を選びましょう。
そもそも、一般的に使用される銀行印のサイズは?
男性なら15㎜か13.5㎜、女性なら13.5㎜か12㎜が大人用の印鑑として通常使われているサイズです。。
男女別 大人が使う銀行印の一般的なサイズと彫り方とは?赤ちゃんに贈るギフトではありますが、将来我が子が使う頃には立派に成長してからのこと。だからこそ、男の子なら13.5㎜ 女の子なら12㎜、を選んでおくことで将来的にも長く実用的に使ってもらえます。
<5>印鑑に彫る文字は?
赤ちゃんに贈る初めての印鑑は、ぜひ「お名前」で作ってあげてください。
我が子の名付けにどんな想いを込めましたか?
そしてどんな未来を願いますか?
「名前は親が子に贈る一番最初の贈り物」とも言われるくらい、
たくさんの想いや願いが詰まったもの。
その大切なお名前を「はじめての印鑑」に刻んで贈ってあげましょう。
小林大伸堂 公式通販サイト
「想いを名前に、名前を印(しるし)に」。想いと願いを込めておつくりする小林大伸堂の印鑑サイトです。https://www.kaiunya.jp
ローズストーン 公式通販サイト
大切な人へのあなたの想いを 輝くしるし に。パワーストーン宝石印鑑の ローズストーンの公式サイトです。https://www.rosestone.co.jp/
想いと一緒に贈るなら、こんな箱もおすすめです
◆「命名の由来」や「今しかない想い」を刻む こまもり箱。わが子の愛用品や通帳・印鑑と一緒に20年後の我が子に届けませんか?
我が子への「想い」を形に。印鑑選びの疑問を専門家が解消
よくいただくご質問をまとめてみました。ご参考ください。
公式LINEでのご相談もご活用くださいませ。
Q1. なぜ、赤ちゃんには「銀行印」がおすすめなのですか?
A. 初めての、そして一生の「しるし」として。
赤ちゃんが生まれてすぐに必要になる印鑑は、将来のための貯蓄用口座を開設する際の銀行印です。実印や認印は大人になってから必要になるため、お子さまが一生使い続けられる「最初の一本」として銀行印を贈られる方がほとんどです。
Q2. 赤ちゃん用印鑑のサイズは、大人と同じで大丈夫ですか?
A. はい、大人と同じサイズで問題ありません。
一般的に女性は12mm、男性は13.5mmの銀行印を使用します。お子さまが成長してからも違和感なく使える、将来を見据えたサイズをおすすめしています。
Q3. 口座開設予定の銀行で「名前のみの印鑑」でも登録できますか?
A. はい、ほとんどの金融機関で登録可能です。
「赤ちゃんのための口座開設」という意味でもご本人専用の印鑑としてご使用いただけます。お名前の印鑑は結婚後も長く使えるというメリットもあります。また、兄弟姉妹の銀行印を作ってあげる際に、名前で作ると管理も安心!というお声もお聞きします。(念のため、事前に口座開設予定の金融機関にご確認いただくとより安心です。)
Q4.銀行印に「よこ書き」が良いと聞きましたが、なぜですか?
A. 「お金がタテに流れてしまわないように」という縁起から、横書きが習わしとなっています。
また、横書きの配置は「安定」や「守護」への願いが込められているともいわれています。
Q5.「開運印鑑」とは具体的にどういう印鑑ですか?
A. 想いや願いを込めてつくる。それが開運印鑑です。
親御さんが名付けた大切なお名前の画数を拝見し、八方位の運気(愛情運、金運、健康運など)を強めてデザインする、世界にたったひとつの印鑑です。お子さまの幸せな未来への願いを、印鑑という「しるし」に込めることができます。
また、命名後に画数が良くないことに気付いてしまって… と気になっている方にも、「画数調整」で吉数に整えてもらえるとご安心いただいています。 開運印鑑ができるまで
Q6.女の子におすすめの書体はありますか?
A. はい。小林大伸堂オリジナルの「こころ書体」がございます。
通常は縁起の良い「吉相体」でお作りしますが、より女性らしいやわらかい雰囲気がお好みであれば、「こころ書体」をおすすめします。幸せを願って名付けられたお名前を、たおやかな曲線で表現する、女性のための書体です。
Q7.伝統印材とパワーストーン、どちらの素材がおすすめですか?
A. お子さまの健やかな成長への願いを込めて選ぶのがおすすめです。
例えば、古来より「成長」や「発展」を象徴する牛角白、愛情運の象徴であるローズクォーツ印鑑は、特に女の子への贈り物として人気が高いです。
男の子には、実直で安定感のある黒水牛が人気です。宝石印鑑では、成功運や財運を司るタイガーアイ印鑑が選ばれています。
銀行印、ということから、金運や健康運のお守りシトリン印鑑もおすすめです。
伝統的な由緒ある印材ならば 開運印鑑の小林大伸堂、輝くパワーストーンに想いを託したいと願われるならば 宝石印鑑専門店ローズストーン から、それぞれ豊富にお選びいただけます。
Q8. 印鑑と一緒に「命名の由来」を贈りたいのですが、どうすれば良いですか?
A. 小林大伸堂では、命名の由来や想いを刻める 桐箱製のギフトボックスをご用意しております。

お子さまが成人されたときに、通帳や印鑑と一緒にプレゼントしていただくことで、親御さんの愛情が伝わる「タイムカプセル」のような存在となってくれることでしょう。
Q9.出産祝いとして贈りたいのですが、注文からどれくらいで届きますか?
A. 丁寧に手仕上げでお作りしているため、通常約1~2週間程度お時間をいただいております。
出産予定日が迫っている場合や、お急ぎの場合は、まずはご相談ください。
メッセージを桐箱に刻む場合はもう少し日数に余裕をいただいております。
命名の由来や名前に込めた想い。
お誕生日や出生体重。
成長した我が子に届けたい、
かけがえのない「記憶」を刻みます。
Q10. 名前の画数や印材のことで相談しながら決めたいのですが、どうすれば良いですか?
A. お電話やメール、専用LINEにて、お気軽にご相談ください。

熟練の彫刻士が、お名前に込められた想いを伺いながら、最適な印鑑選びをサポートいたします。






















あなただけのオーダーメイド宝石印鑑 をつくりませんか?